ここでは、XMから「住信SBIネット銀行の口座」に出金する手順を紹介していきます。
銀行出金はややこしく感じるかもしれませんが、一度経験してしまえばすぐに慣れます。
また、XMより一度銀行出金処理を行うと、次回からクイック出金が可能となり簡単に出金申請が出来ます。
目次
XMの出金方法(住信SBIネット銀行)を徹底解説!
では、「XM→住信SBIネット銀行」に出金する手順についてお伝えします。
別の銀行を利用するケースにも共通する・似ていることは多いので、ぜひ最後までご覧ください。
1:XM出金申請ページで入力すべきことは?
XMのマイページにアクセスします。
そして「資金の出金」をクリックすると、出金方法を決めるページが出ます。

本記事では「銀行出金」についてお伝えしますので、
出金方法に関しては「International Wire Transfer」をクリックします。

出金先情報等の打ち込むページが出ます。

他の箇所は特に悩まないと思いますが、「受取人銀行」と「仲介銀行」に関しては、ご自身でリサーチする必要があるので、少し手間がかかります。
ここでは、「住信SBIネット銀行に出金するケース」を例に、何を入力すべきかについてお伝えします。
住信SBIネット銀行のオフィシャルサイトに記入例があるので、見てみましょう。
>>住信SBIネット銀行の国際送金の入力例(オフィシャルサイト)
住信SBIネット銀行以外でも、同じような記入例が書かれているはずです。
分からなければ、銀行のカスタマーセンターに質問しましょう。
住信SBIネット銀行のオフィシャルサイトにアクセスしたら、
「当社宛に日本円を送金される場合」をクリックします。
では、XMの出金申請ページの項目を埋めていきましょう。
※「住信SBIネット銀行」=「受取人銀行」です。住信SBIネット銀行以外の銀行においても一緒です
受取人の記入例(名前や口座番号)
ここの入力は慎重に行いましょう。
受取人の下のお名前(全角カタカナ) | 銀行に届け出をしている下の名前を入力します。 例:タロウ |
受取人の性(全角カタカナ) | 銀行に届け出をしている性を入力します。 例:ヤマダ |
受取人のお名前(フルネーム) | 例:TARO YAMADA |
受取人の住所 | XMに登録している住所と受取人銀行に届け出をしている住所が同じである必要があります。 一致しない場合はXMへ資金が返されます。 *アルファベットで入力します XM会員ページ⇒マイ・アカウントで登録情報の確認が出来ます。 |
受取人の銀行口座番号/IBAN | 口座番号を入力します。 |
「受取人銀行」のところの記入例
絶対に、銀行のオフィシャルサイトに記載された情報をコピー(参照)してください。オフィシャルサイトではないサイトに記載された情報は、誤っていたり、最新のものでなかったりする場合があります。

住信SBIネット銀行の場合
銀行名 | SBI SUMISHIN NET BANK |
SWIFTコード | 住信SBIネット銀行(スイフトコード:NTSSJPJT) |
銀行所在地 | Izumi Garden Tower 18F, 1-6-1, Roppongi Minato-ku, Tokyo, 106-6018, Japan |
支店コード | 支店コードを入力します。 住信SBIネット銀行の支店コードの確認方法はこちら |
支店名 | アルファベット入力します。 レモン支店=LEMON リンゴ支店=RINGO など |
「仲介銀行(該当するケース)」のところの記入例
住信SBIネット銀行の仲介銀行の場合
住信SBIネット銀行は「みずほ銀行」を仲介して国内に送金されています。

銀行名 | MIZUHO BANK LIMITED |
SWIFTコード | MHCBJPJT |
所在地 | 1-5-5 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8176, Japan |
出金額(JPY) | 1万円出金の場合=10000.00(.00まで入力する) 10万円出金の場合=100000.00(.00まで入力する) |
ここまで打ち込むことができたら、あとは画面の指示通りに進めていけるはずです。
ちなみに、「追記」は無視して(未入力で)構いません。
チェックして、「リクエスト」をクリックして申請しましょう。
銀行出金に関して気を付けるべきこと|XMが出金拒否することはありません
XMから銀行出金する際に気を付けるべきことを挙げていきます。
「XMが出金拒否をすること」はありません。
まずは冷静に、出金できない要因を探ってみましょう。
出金拒否だと言われてるユーザーのほとんどが、自分に原因があることが多いです。
出金拒否と決めつけずに、一度XMサポートへ問い合わせしましょう!
非対応の銀行があります
・みずほ銀行(ネット支店のみ)
・新生銀行
・ジャパンネット銀行
・じぶん銀行
・ゆうちょ銀行
上記の銀行はそもそも「XMからの出金」に対応していません。
1万円以上でないと出金できない
「XM→銀行への出金」は1万円以上でないと行えません。
9999円以下の出金はできないので覚えておきましょう。
中継銀行でストップするケースがある
稀に中継銀行で送金がストップする場合があります。
通常、「XMでの出金申込→銀行口座への振込」には3~10(銀行の)営業日ほどかかります。
2週間前後経過しても銀行口座に反映されない場合は、XMサポートに相談してください。
そしてXMの指示に従いつつ、トラブルに対処することになります。
面倒かもしれませんが、そうするしかありません。
銀行から確認が入るケースがある
FXに関わること以外であっても、「国外→日本国内への銀行に送金」をした際は、その国内銀行から確認が入る可能性があります。
確認を無視すると、出金金額分がXMに戻されてしまいます。
ちなみに、銀行からの確認メールが迷惑メールフォルダなどに分類される事もあるので忘れずに探しましょう。
全てにおいて手数料がかからないわけではない
「銀行出金」に関して、XM自体が出金手数料を徴収することはありません。
ですが、中継銀行や受取先銀行では手数料が有料かもしれません。
そのため、「銀行口座への振込金額」と「XMでの出金申込金額」に差が出ることが多いです。
国際送金の手数料は比較的高く、数千円かかる事もあるので覚えておきましょう。
もちろんこの「手数料が発生すること」と「手数料が高い」ことに、XMは一切関与していません。XMにクレームを入れないようにしましょう。