XMの口座タイプごとの性質はXMオフィシャルサイトのこのページから、チェックする事が可能です。
ここでは、XMの各々の口座に関して、オフィシャルサイトよりも掘り下げてお伝えしていきます。
まず、「スタンダード・マイクロ口座は似通っています」が、「ゼロ口座はその2つとはかなり違う」という事を理解しておくと、以下の内容が分かりやすくなります。
「持っている口座の種別をチェックする手順」や「口座種別をチェンジする手順」なども紹介します。
※以降、スタンダード口座→スタンダード、マイクロ口座→マイクロ、ゼロ口座→ゼロと表記します
目次
XM口座タイプを徹底解説!結局どれを使えばいいの?
XMには3タイプの口座が存在します。
各々の口座の特徴はこの通りです。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
最低取引数 | 1000通貨 | 10通貨 | 1000通貨 |
最大取引数 | 500万通貨 | 10万通貨 | 500万通貨 |
追証 | なし | なし | なし |
ドル円平均スプレッド | 1.7pips | 1.7pips | 0.1pips |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 10万通貨取引毎に 片道$5手数料 |
ボーナス | あり | あり | 新規口座開設 ボーナスのみ |
最低入金額 | 5ドル~ | 5ドル~ | 100ドル~ |
特に下線が入っている部分に大きな違いがあるので注目しましょう。
大体以下のような感じです。
管理人のおすすめは、「スタンダード口座」です。
・スタンダード
全ボーナスがゲットできますし、手数料もスプレッド以外に発生しません。マックスレバレッジは888倍です。
・マイクロ
スタンダードとほぼ一緒ですが、FXの経験を積んだらすぐに窮屈になるはずです。ただ、ビギナーなら利用してみてもいいかもしれません。
・ゼロ
スプレッドは狭いものの、この口座だけ「トレード毎の手数料」があります。一例として、ドル/円のトレードをする場合、10万通貨単位のトレードで往復10ドルの手数料が発生します。また、初回ボーナス(3000円)以外はもらえません。
XMのスタンダードとマイクロの違いは?
スタンダードとマイクロの違いを分かりやすく解説します。
実は「違うところ」は一点しかありません。
「トレード可能通貨単位」が違うだけで、それ以外は全部一緒です。
2口座の違いをまとめてみました。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | |
トレード可能な最低通貨単位 | 1000通貨 | 10通貨 |
トレード可能な最大通貨単位 | 500万通貨 | 10万通貨 |
マイクロであれば、わずか10通貨単位からトレードすることができます。
そのため、FXビギナーであればマイクロを使ってみてもいいかもしれません。
ただ、マイクロのトレード可能通貨単位はマックスで10万通貨単位までです。
XMのマックスレバレッジは888倍ですから、マックス10万通貨単位では窮屈に感じるはずです。
スタンダードのトレード可能通貨単位の最小は1000通貨単位ですが、このくらいでもビギナーにはぴったりであると言えます。
ただ、XMでは1アカウントで複数の口座を持つことができるので、マイクロとスタンダードを両方作ることもできます。ただ、「口座同士での資金移し」などのややこしい処理が必要になる場合もあります。
>>XMで2つ目以降の口座を作る手順についてはこちらです
スタンダードとマイクロは、トレード可能通貨単位以外に関しては全部一緒です。
スタンダードでもトレード通貨単位を抑えればビギナーでも安心してトレードできますし、はじめからスタンダードを作っておけばいいと思います。
XMのスタンダードとゼロの違いは?
続いて、スタンダードとゼロを比べてみます。
こちらは「スタンダードとマイクロ」とは異なり、両者でかなり異なります。
スタンダードとゼロの差をまとめてみました。
スタンダード口座 | ゼロ口座 | |
最大レバレッジ | 888倍 | 500倍 |
最低取引数 | 1000通貨 | 1000通貨 |
最大取引数 | 500万通貨 | 500万通貨 |
追証 | なし | なし |
ドル円平均スプレッド | 1.7pips | 0.1pips |
取引手数料 | 無料 | 10万通貨の取引毎に片道$5手数料 |
ボーナス | あり | 新規口座開設ボーナスのみ |
最低入金額 | 5ドル~ | 100ドル~ |
XMのボーナスキャンペーンはかなり豪華ですが、スタンダードでないとこのボーナスキャンペーンを全部利用する事ができません。ゼロでも初回3000円ボーナスは獲得できますが、入金ボーナス(マックス50万円)などはゲットできませんし、たびたび行われるボーナスキャンペーンにもほぼ参加できません。
マックスレバレッジに関しても、スタンダードは888倍ですが、ゼロは500倍です。500倍でもかなり高いほうではありますが、あえて低いレバレッジでトレードをする意味は特にありませんから888倍をおすすめします。
手数料・スプレッドが一番難しいところだと思います。
「大抵の通貨ペアに関して、ゼロのほうが総合的なトレードコストは低くなる」と言えます。
ただ、先ほどもお伝えした通りボーナスキャンペーンに参加できない場合が多いですし、手数料は「外貨」で払う事になりますから、「円安になるほど手数料が上がる」という認識でいるべきです。
入金下限額はスタンダードのほうが安いですから、最初はスタンダードのほうが取り掛かりやすいです。ただ、ゼロの入金下限額も100ドルですから、それほど高いわけではありません。
XMの各口座種別はこんな人におすすめです
スタンダード口座
基本的な口座です。特にこだわりがなければこの口座が良いでしょう
ゼロ口座
スキャルピングトレーダーに向いています。ただし、キャンペーンやボーナスが利用できない場合が多いです
マイクロ口座
推奨しません。
マイクロを作るくらいであれば、トレードがしやすいスタンダードを作るべきです。
そして、スキャルピングトレード(数秒~数分単位のトレード)がメインなのであればゼロがおすすめですが、キャンペーンやボーナスが活用できないので慎重に決めましょう。
XMのスタンダードと長所と短所
多くの人が作成するスタンダードの長所と短所をまとめます。
スタンダード口座の長所
・ボーナスが全部獲得できる。不定期キャンペーンもほぼ利用可能
・マックス500万通貨単位、最小で1000通貨単位でトレードできる
・マックスレバレッジ888倍
スタンダード口座の短所
・スプレッド(トレードコスト)がゼロよりも広い
これらを踏まえると、スタンダードが向いている方と向いていない方について、以下のようにまとめることができます。
スタンダード口座が向いている人
・全トレーダー
スタンダード口座が向かない人
不定期キャンペーンやボーナスに全く興味がなく、「トレードコストを落とすことが最優先」というトレーダー。マックスレバレッジも500倍で満足できる。
XMでスキャルピングトレードをするならゼロがおすすめ
XMゼロ口座の長所と短所は以下の通りです。
ゼロ口座の長所
・スタンダードよりもトレードコスト(スプレッド+トレード手数料)が低い
ゼロ口座の短所
・マックスレバレッジ500倍
・不定期キャンペーンがほぼ利用できない(ほぼ初回3000円ボーナスしかゲットできない)
これらを踏まえると、ゼロが向いている方と向いていない方について、以下のようにまとめることができます。
ゼロ口座が向いている人
・トレードコストを落とす事が最優先という人
ゼロ口座が向かない人
・マックスレバレッジ888倍を望む人
・ボーナスやキャンペーンをフル活用したい人
XMのマイクロは推奨しません
マイクロとスタンダードのステータスはほとんど一緒です。
ですが、スタンダードなら1000~500万通貨単位でのびのびトレードできますが、マイクロの場合は10~10万通貨単位となっています。
スタンダードの「1000通貨単位」でもかなり低いですから、初心者であっても安心です。
そして、マイクロの「10万単位」はそれほど高いものではなく、ある程度FXの経験を積んだ人にとっては窮屈に感じるはずです(XMのマックスレバレッジは高いですからなおさらです)。
マイクロを作成する意味はありません。
先々のことも考えて、はじめからスタンダードを持ちましょう。
XMの口座種類のチェック・変更の仕方
XMのマイページから、口座種別をチェックすることが可能です。
また、XMでは「口座種別の変更」はできません。
ですが、XMは複数の口座を持つ(8つまで)ことができますから、違う種別の口座が欲しいと思ったら、新たにその種別の口座を作成すれば問題ありません。
では、口座種別のチェック・変更の仕方を見ていきましょう。
XMの口座種別のチェックの仕方
マイページから口座種別のチェックができます。
XM会員ページの「マイアカウントの概要」から、「口座種別をチェックしたい口座」を探し、その口座の口座ナンバーの近くにあるマークをクリックします。
すると、「口座種別」のところに口座種別が出ます。

XMの口座種別の変更の仕方(厳密に言えば変更ではありません)
口座種別を後からチェンジすることはできません。
ですから、別の種別の口座を持ちたいのであれば、その種別の口座を新規作成する必要があります。ちなみに、1アカウントにつき8つまで口座を作成できます。
また、複数ある口座の一部を抹消することもできます。
XMの口座に残高がある場合に長期間放っておくと、「手数料」という名目で少しずつ徴収されていってしまいます。ですから、利用しない口座は抹消しておくべきです。